WSJ(Wall Street Journal)10月20日号の記事に「株価低迷どこ吹く風、投資しない多くの米国人」と題する記事があった。
記事によれば、米国人の41%は株式市場に一切投資していないそ
世帯年収4万ドル(600万円)未満の人たちはなんと75%が投
その理由は「投資する余裕がない」わけだが、余
世帯年収10万ドル(1500万円)以上でも11%は株に手を出
その理由は「仕事や年金で生活できるので、株価の上下動で心を疲
その気持ちは私も理解できる。
保有している株価が下落し、資産
ただ、このタイミングでWSJがどうしてこんな話題をとりあげた
そこに私は注目した。
答えは明快だ。
米国人の多くが今、株式市場
今年の年始から10月21日までの日米の株式市場はこんな結果
年始 現在
1.日経平均株価 29,000円 →26,900円 (▼7.3%)
2.NYダウ 36,400ドル→30,300ドル (▼16.8%)
3.NASDAQ 15,900ドル→10,600ドル (▼33.3%)
こうしてみると日本株の下落はまだマシで、NASDAQの惨状は
コロナショックのときNASDAQは40%下落したが
これでメンタル
アメリカ人投資家の多くは株
なぜなら、リーマンショック以降の
「株が上がらないってどういうこと?」
「私の資産が減っていくのだけどどうしてくれるの?」
という感覚ではあるまいか。
日米の値上がり・値下がりの銘柄数も調べてみた。
日本株(3,901銘柄) アメリカ株(5,520銘柄)
値上がりした株 1,194銘柄(31%) 1,142銘柄(20%)
値下がりした株 2,583銘柄(66%) 4,040銘柄(73%)
日本株で7:3の割合で下落。米国株は8:2の割合で下落した。
「保有株を売るべきでしょうか?」
というご相談をよく受けるが、投資銘柄が優良銘柄(4K企業)で
長期の貯株投資
1.目標資産額に到達し、持ち株を処分するとき
2.株価が急騰し、実体以上に過大評価されだしたと思うとき
3.株を買った理由がなくなったとき(ファンダメンタルズの変化
4.もっと優れた投資対象が見つかったとき
私が貯株しているAmazon株も丸2年以上株価は上がってい
だが売却理由は見当たらない。
ファンダメンタルズに揺るぎはなく
ただ、Amazonほどポジティブになれなかった米国株は今年
これまでの成長と収益を支えてきた要因がなくなった、あるいは魅
経営判断に首をかしげるケースもあった
「長期の貯株投資でも株を手放していいのですか?」
もちろん「いい」のだ。
上記の4大理由に合致したら、いかなる銘柄でも即刻売るべきであ
Buy&Holdのつもりで慎重に選んだ銘柄でも状況が変わって
私のAmazon投資は来年で8年になる。
5年、10年、20年と長期保有できる銘柄が複数誕生してくると
あとは時期さえくれば、苦労が一気に報われる
その苦労とは「貯株を継続する苦労」「株価が上がらない(下がる
投資しない人は確実に平穏を得る。しかし、資産家になることを実