日経平均1万円割れ「ざまぁみろです」
●昨年12月以来、世界の株式市場には不穏な空気が広がっている
英国やブラジルなど一部の国は堅調だが、それ以外の国々の株式市
その最大の要因はコロナ感染の拡大が長引いていることだが、米国
更にはインフレの傾向が続いていることや、ロシアのウクライナ侵
下げ材料には事欠かないが、上げ材料が見当たらない
●こうなると不景気風を吹き飛ばすような好決算を期待したい。
米
先週はTesla、Microsoft、Appleの発表があり
今週にはGoogle、Meta(Facebook)、Amaz
●ずいぶん昔のことになる。
竹村健一氏が日曜朝のテレビ番組で日
米国では
日本の個人や企業、あるいは金融業界全体が世界に立ちおくれてい
この指摘は20
●番組の総合司会をしていた露木茂アナウンサーが、それを受けて
それは、竹村氏のメッセージを台無しにするもの
「でも視聴者の皆さん、私たち庶民は額に汗して働くということを
番組の主旨が台無しになり放送を終えた。
●久米宏氏は「ニュースステーション」でバブル崩壊後、ついに日
「ざまぁみろですね」
国の富が失われたことに対して「ざまぁみろ」とは何たる放言だろ
●露木氏にしろ久米氏にしろ、彼ら個人を責めてもしようがない。
当時の日本人は大なり小なり彼らのような常識をもっていた。
額に
それは20世紀で終わった。
●いまの常識は「額に汗して働くお金も尊いが、同様に、額の奥に
投資には価値があるし、当
株式市場は一部の資産家やマネーゲーマーや企業のためにあるので
アメリカでは「401Kミリオネア」が
企業型確定拠出年金(401Kプラン)に加入して毎月積
●国民が豊かになれば国も潤う。
従って国をあげて経済問題に取り組み、株式市場などの金融市場を
日本政府が金融市場をおろそかにしているとは言わない
少なくとも政治家やメディア、
●金融リテラシーを高めるためにようやく日本でも投資信託の教育
今年の4月から高校の家庭科の授業で行われるのだ
遅きに失した感はあるが、個人投資家が増えることは株式市場にと
★高校家庭科で「投資信託」 22年4月から授業(日本経済新聞)
→ https://www.nikkei.com/article
●ただ問題なのは、個人の投資先が日本株からアメリカ株に移行し
日本人がこぞってアメリカ株を買うなんてどういうこと
と言いたくなるが、私も大半はアメリカ株だ。
心情的には日本株を
個人投資家の行
この状況を日本の経営者や政治家がどう受け止め、どう対処するの