今日のYouTube動画
■【すごすぎる!?】無料アプリ「Google Lens」で簡単文字起こし!
私は10年以上前から読んだ本の気になった箇所を文字起こしして
しかし、これを使えばそんな面倒くさいこと
気になった商品や芸能人が着ている服のブラ
■「経営と投資 研究会」(6ヶ月コース)受講メンバー募集中!
おかげさまで1期生は満員御礼となりました。
3月から2期生がスタートします。
無料説明会日程もあります。
特別価格は2期生まで。
3期生から値上げの予定があります。
★「経営と投資」研究会 ホームページ(来月開講です♪)
⇒ https://peraichi.com/landing_p
証券の歴史、株式の歴史(日本の場合)
●一昨日は世界の証券と株式の歴史をご紹介したが、日本ではどう
江戸時代の17世紀後半、大坂・堂島で米の先物取引が行われ、1
これ
●本格的な証券発行は1870年、維新直後の明治新政府がロンド
その後、1878年(明治
●さあ行こう!と立ちあがったばかりの日本の証券史はすぐに暗黒
1914年(大正3年)に勃発した第一次世界大戦で証券市場は一
1920年(大正9年
●泣きっ面に蜂とはこのことで、1923年(大正12年)に関東
被害の甚大さから日本政府は震災手形を乱発して復興に
だがその後処理に難航し、1927年の「金融恐慌」が発展
さらには、1929年(昭和4年)10月に起きた「世界大恐慌」
このように大正・昭和と続く株式暗黒時代は第二次世界
●私は司馬遼太郎が一番好きな作家だが、城山三郎も好きで、『男
読後感がとても暗いのは城山の文章のせいではなく、城山が扱った
とにかく経済的には暗い時代だが、そんな時代だからこそ経済人や
それが城山の作品になっており、
●さて、1945年(昭和20年)、戦争に敗れた日本はGPQに
財閥が保有していた大量の株
これによって民間人には縁遠かった株式がグッと身近なものになっ
その後、1950年(昭和25年)に勃発した朝鮮戦争で日本国中
株式市場に国民の関心が一気に向いた。
●1956年(昭和31年)、経済企画庁は『経済白書』の結びで
「もはや戦後ではない」
これは当時の流行語になった。
一人あたりの国民総生産(GNP)が、戦前の水準を超えたことを
●1964年(昭和39年)の東京五輪をめざして東海道新幹線や
西洋式のホテルが次々に建設され、日本
1955年(昭和30年)から1973年(
●私(武沢)が初めて株式投資をしたのは22歳のとき。
独身寮に
選んだのは「日
勤務先でここの酸素製品を使ってい
2
このころ、東証株価が5000円になったと新聞で大騒ぎしていた
●その後、1971年の「ニクソンショック」、1973年と78
●1980年代半ばには円高・低金利・原油安のトリプル・メリッ
「ジャパニーズミラクル」(日本の奇跡)、「ジャパンアズナンバ
みんな
車は高い順に売れたし、節税目的のマンションや保
節税をあまり必要としていなかった私まで節
●「日本最強説」が出ていた最中の1989年12月29日、日経
あれから32年、まだその株価に戻っていない。
株価と経済の低迷が始まると、銀行の不良債権問題が発生。
金融機
私も買っていた山一証券は1997年のある日
最高時には3,000円以上した株券が、単なる
私は山一証券の株券を売らずにいまも持っている。
●バブル経済の崩壊とともに、先の見えない長いトンネルに突入し
2008年10月28日、ついに日経平均株価が7,000円を下
欧米もアジア諸国の多くも株式市
果たして高値ブレイクを実現できるのはいつになるのか、その鍵を