その他

ウィークリー雑感

■集中読書合宿 at 奥飛騨

私の身体はワインが流れているの、という女優がいましたが、脚本家の宮藤官九郎氏は『私のワインは体から出て来るの』というエッセーを出して、多くの人を笑わせました。

人間は食べたもので出来ていると言いますが、私たちは読んだもので出来ているのも真実です。
読書をエネルギーにしている人(私もその一人)にとって日ごろ、読書時間の不足は仕事に良からぬ影響を与えます。

そこで今日から二日間、奥飛騨のひなびた温泉に籠もって読書合宿します。
ハードカバー二冊を読破するのが目標で、パソコンは持参せず、仕事もやりません。
読書のみに専念する一人合宿です。

本当はわざわざ温泉にくる必要はなく、オフィスか市内のホテルでも良いのですが、非日常空間で読書だけに没頭したくて・・・。
お気に入りの福地温泉まで来ています。
次回は7月と12月にもやりますが、そちらの場所はまだ未定です。

■【予告】東京5/23夕方から栢野克己(かやのかつみ)さんとコラボ

急きょ決まりました。
独立起業体験談と経営セミナー交流会をおこないます。
対象は小さな会社お店、自営業起業予定者。
栢野さんはちいさな会社のためのランチェスターを語らせたら当代一だと思います。
なにしろ圧倒的事例があります。
(近日募集開始、ご予定ください)

■あなたも読んでみませんか?

月刊「社長最前線!」最新号はこんな内容です。
巻頭言:骨力ある人になろう
今月のトレンド:働き方改革を計画する
歴史に学ぶ生き様:中江藤樹
すごい制度:社長も一ヶ月休む会社
息抜き4コマ漫画コーナー
旅先のご馳走:うえの(広島の穴子)、一升びん本店(焼肉)
メルマガ傑作選:ジェット気流とV字編隊
経営Q&A:クイズ10題
今月の標語:思想を維持する精神は狂気でなければならない
ちょっと意外な故事:ハインリッヒ
今月の業績アップヒント:カン弁
企業家列伝:ウオダイの挑戦 その3
Businessショートショート漫画:ニュージャージーネッツの場合
お知らせ、次号予告

<あなたも情報ソースで差をつけろ!>
★月刊 社長最前線!
→ http://www.e-comon.co.jp/magazine/index.html

■読者メール ヨーロッパ在住女性より
・・・
メルマガ「たった一枚の貼り紙」を読んで
20年以上前のことを思い出しました。(1995年9月頃)
海外にある日本食品を売っていた地下のスーパーに、
私が手書きで書いた「一枚の紙」を掲示板に貼りました。
内容は自己紹介で、こんなこと、そんなことが出来ます、という簡
単なものです。
それを弊社の当時の社長が見つけ、
彼の部下が私に電話をするように指示しました。
それが、今の会社に入ったきっかけです。
(世界的な自動車メーカーです)
入社試験さえもなく、採用されました。

「たった一枚の貼り紙」が武沢さんのような気持ちにさせることも
また、「たった一枚の貼り紙」から、
このように社長の目に留まり、採用に結びついて職を得る事も出来ます。
(当時の私は、アメリカから帰って来たばかりの、子育てをしている主婦でした)

今後もメルマガを楽しみにしています。
・・・

<武沢より>
何が縁になるかわかりません。たかが貼り紙、されど、ですね。

■「次進塾」体験

究和(きわ)さん主催「経営次進塾1日体験コース」があります。

「経営次進塾」がどういう雰囲気でどのようなことを行っているのか
を体験していただくもの。もちろんこのコースだけでもしっかり経営
計画作りが学べるようになっています。
次回は5/10(木)です。あなたも体験コースに参加されませんか。

★1日体験コース(次回5/10)
→ http://www.nextcollege.jp/biz-plan-course/

★「次進塾 HP」→ http://www.nextcollege.jp/online-seminar/

■この夏、「がんばれ!社長」の経営計画合宿に参加しよう!

・6月1日(金)、2(土)佐渡島経営計画合宿
場所を変えれば気分も発想も変わります。「がんばれ!社長」おす
すめの缶詰合宿。初開催の今回は佐渡島で行います。
合宿終了後、希望者で小旅行(佐渡金山&夕食に寿司屋)もあり。
→ http://ganbare.biz/comon/?p=782

・7月27日(金)、28日(土)経営計画 名古屋合宿(新規募集開始)
経営理念から中期数字計画、今期の顧客創造計画まで、一年通して
つかえる経営計画書づくりを行う二日間です。
→ http://ganbare.biz/comon/?p=862

・8月3日(金)、4日(土)経営計画 東京合宿(新規募集開始)
経営理念から中期数字計画、今期の顧客創造計画まで、一年通して
つかえる経営計画書づくりを行う二日間です。
→ http://ganbare.biz/comon/?p=855