未分類

長女について

●さあ今日はどこから書けばいいだろう。

自分の長女について書きたいのだが、それはグチや批判ではない。もちろん親バカなんかじゃない。ワガママな長女のことを話して何の意味があるのかよく分からないし恥をさらすようだが、どうか笑って読み流してほしい。

●長女は子供のころから負けずぎらいで、がんばり屋さんのタイプだった。元気で明るいので、通っていた大学でも友だちは多かった。
ものごころがつく頃から何の影響なのか、アメリカ人とアメリカ合衆国が大好きで、いつかアメリカ人と結婚し、アメリカで生活するのがあこがれだった。

●高校受験に成功したとき、私はご褒美にボストンとニューヨークの親子旅に連れていった。このときは、コネチカットの洋子さんご夫妻のお世話にもなった。

●大好きな英語をこの時はじめて使ってみたが、ネイティブの話していることがほとんど理解できず、こちらが何を話しても通用しなくてショックを受けた長女。
しかし、最終日の前夜に立ちよったダンキンドーナツでコーヒーとドーナツを自分一人で買えた時はうれしくて声がうわずるほど興奮した。

●大学受験に成功したときは、チャット友だちの男性(同じ年令のアメリカ人)がいるシアトルへ旅した。今度も親子二人旅だった。
シアトル入りする前に立ちよったバンクーバーの美しさにひかれ、「いつかここに住んでみたい」と言った。
シアトルでは織田(おりた)さんに大変おいしいレストランに連れて行っていただいた。

そういえば、洋子さんも織田さんも「百式」の紹介だった。

●大学二年生になり、二十歳の誕生日を家族全員で祝った二十日後、長女は家出した。
居酒屋のバイトで貯めたお金で旅行カバンを買い、それに衣服や靴を詰めこんで家からいなくなった。
ふたりの弟や母親は、どこかに置き手紙があると思ってさがしたが何もなかった。

●やがて毎日のようにチャットし、スカイプし、国際電話していたシアトルの恋人のところに向かったのだと分かった。
だがひょっとして日本国内への家出かもしれないので警察に捜索願を出した。
警察は、「事件性がない以上は積極的にはさがせない。まずはコンピュータに登録しておきます」ということだった。不安だった。

●その三日後の日曜日の朝、長女の友人が訪ねてきた。彼女たちは長女の手紙を持っていた。

「友だちのみんなのことは大好きだけど、大学生活は予想していたものと違う。私を必要としている彼氏と一緒にアメリカで生活するために大学に退学届けを出した。気が向いたら手紙でも送ってほしい」とあった。

そのアドレスは、やはりシアトルだった。

●二人の弟も声をそろえて「ありえん」と言った。親に言いにくいことでも、せめて兄弟には何かメモを残しておいてほしかったのだろう。
私は長女の身勝手さにまず激怒し、次に自分の子育ての足りなさを責め、最後に外国生活での彼女の安否が不安で眠れない日々がつづいた。

●やがてポツンとメールがきた。月に1~2回、家内にメールがくるようになったのだ。
だが私にはメールが来なかったが、初めて届いたメールは1年3カ月後のこんな内容のものだった。

・・・

お父さんへ

メールを送るのが本当に久しぶりになってしまってごめんなさい。
私は日本にいた頃と同様、どうやら体だけは強いみたいで、風邪や病気など何一つせず元気にやっています。
お父さんも元気ですか?
お母さんから一週間に一回は「お父さんは今日○○出張だよ」とメールがくるのでそのたびに「そんなに日本中走り回って体は大丈夫かな」と思うのと同時に「やっぱりお父さんはすごいな」と感心します。

アメリカに来て一年一ヶ月経った今年の6月にやっと就労ビザが下りて家の近くにあるスーパーのデリで仕事を始めました。去年は何もできなかった分、やっと仕事ができて、自分が社会に貢献しているような感じがして毎日充実しています。

あと、これはまだ誰にも言っていなくて、とても大事なことだから一番にお父さんに報告しようと決めていたこと。
8月4日に、○○(彼の名前)と結婚しました。
(後略)
・・・

●ガーンときた。私の夢はこんなのだった。

「お父さん、長い間お世話になりました」
と結婚前夜にお礼を述べ、涙ぐむ父親。そして披露宴のフィナーレでは花嫁衣装に身をつつんで親に手紙を朗読する長女。ここでふたたび泣きくずれる両親。そんな場面がいつか来るものだと思っていたが、実際にはそうならなかったようだ。

●メールを読んだ瞬間、「家出の次は、結婚の事後報告かよ。しかもアメリカ人男性と外国でひっそり結婚とは、何たるわがまま」と思い長女のメールを無視して仕事にでかけた。

●その日の午後、マンダラ手帳の松村寧雄先生のオフィスを訪ねた。
先生にそんなお話ししたところ、「武沢さん、おめでとうございます。
見事な娘さんだ。親に似て大したもんですよ」と言われた。

●私は社交辞令だとおもって恥じ入りながら自分の気持ちを告げた。
「先生、親としてこんなに情け無いことはない。親の知らないところでほとんど知らない相手と結婚してしまった。しかも事後報告なのですから親として笑いものですよね」

●すると松村先生はきっぱりした口調でこう言われた。

「とんでもない、その逆です。これで娘さんは完全に親から自立した。自分で外国にいって好きな人と結婚をされた。まだお若いのに立派に自立した人生を送っておられるわけですよ。娘さんはたぶん、これから親になきつくような真似は決してできないでしょ。それぐらいの覚悟で人生を送っていらっしゃるわけで、親としては最高の子育てを武沢さんご夫妻はされたんですよ」

●私はそう言われて感激し、すぐに長女にメールを出した。
「結婚おめでとう。お父さんも自分のことのようにうれしいです」

その長女が昨晩、2年3カ月ぶりに帰国した。22才になっている。
「旅費はお父さんが出すからもっと早く帰れ」という申し出を拒否し、自分でバイトして貯めたお金で往復チケットを買った。

●親としてどのような顔で接し、何を話すべきか。やっぱりバチッと忠告を与えようなどと最初は考えた。
だがまてよ、そういえば私も昔、家出して両親を心配させたことがある。その血を受け継いだだけなのだ。聖書のなかにある放蕩息子を迎え入れる父親のように歓迎するしかないだろうと思った。

だから、笑顔で迎えよう。自分の緊張をほぐすため、帰宅前にひとりで居酒屋に入って玉子サラダをつまみにしてビールを一本飲んで気をしずめた。

<つづく>