未分類

ウィークリー雑感

好評連載:「プロに贈るITコスト削減講座」第七回

岡山県倉敷市のサイトウジムキ専務の斎藤謙次さんから寄稿いただいていますこのコラム。第七回の今日は、「印刷コストを削減する」です。斎藤さんのこのコラム原稿が『日経IT21』2002年2月号から連載スタートしています。私たちは本より先に出来たての原稿を読んでいることになりますね。

e-comon 「ザ・プロ」 http://www.e-comon.co.jp/
「WEB-TONER」 http://www.office-goods.co.jp/web-toner/
「田島のよっちゃん」について

洛北社中の森田さんからのメールをご紹介します。
————————————————————
今日のメルマガを読ませて頂いて、問屋業について語られておられる事が非常に気になりました。
私も今後の消費のカギを握るのが「新しいタイプの問屋」であると考えておりました。(株)日新さまもその一例でしょうし、かの100円ショップのダイソーさんもその本質は実は問屋業であると考えておりました。なぜ100円ショップが問屋なのか?従来こういった100円均一ショップというのは別に珍しい物でもなかったはずです。よくショッピングセンターなんかで店頭販売をしておりました。しかしその当時の商品は100円でも高い物が多かったはずです。つまり欲しい物が無かったわけですが、ダイソーさんの場合あえて市場性のあるものを100円で売るという事で商品開発を進めておられます。特に最近流行の冷凍食品の100円商品は、全く同じ商品でしかもパッケージまで同じ物であるにも拘らず、作っている工場が度々変わるというような事も聞いております。要するに売れそうな物を買ってきて小売に転売する生産主導型の流通ではなく、市場のニーズを汲み上げてきて、それを作れそうな生産者を探すという営業主体の流通だと考えております。一部家電メーカーなどが同様のビジネスモデルを実践してますよね。例えばネットで新型モデルを幾つか並べて、実際に購入希望者がある一定数に達した時点で生産するという方法などです。

思うに流通に関する法体制がアメリカ並に整っていれば、このような新しいタイプの問屋は出現しなかったかもしれませんね。アメリカはレーガン政権下で強制的に流通改革を断行して問屋を撲滅させ、結果消費者はより安く商品が買え、小売店はより利益率が高くなったわけですが、日本は常に法律の整備は後追いですから、このような形になったのかもしれません。となると次に問題になるのは、イトーヨーカドーの鈴木社長がアメリカのセブンイレブン買収時に実施したという流通経路の整備に関する弊害が日本ではどのような形で現れて来るかという事でしょうか?ひょっとしたらこれにいち早く手をつける企業が10年後の流通業界をリードするかもしれませんね。
————————————————————
体重が気になる方へ

東京の福田さんからのメールです。
————————————————————
私も体重を減らさなくてはと正月休みに思い、せめて体重管理をしてみようと、日々の体重を付けていくことにしました。簡単なウェブサイトを作って個人的に利用しています。よろしければおすそ分け。
http://www.city-walk.com/cgi-bin/LETSGO/login.cgi
————————————————————
さっそく私も記録を付け始めました。
究極のプレスリリースの方法・・・「広報担当」

東京のトレンダーズ株式会社さんが面白いサービスを開始されました。
————————————————————
『プレスリリースだけでは期待したほどの成果が出ない』

そんな悩みを抱えている企業さんはたくさんいると思います。最近、気軽に発信できるため増加している、メールでのプレスが効果が出ない理由は、
『気軽に発信できるリリースメールが、玉石混交。大量のリリースメールに受信する記者がうんざりしている』からです。

そこで、まったく無名の会社ながら1年間に60回以上取材を受けた実績をもつ私どもトレンダーズは、双方の橋渡しをするサービスを開始しました。

橋渡しの方法は二つあります。
(1)取り上げられやすいリリースの書き方を指導もしくは代行します。
(2)リリース原稿をプレスに対して確実に目に入るFAX配信します。

そうすれば、興味を持たれ、確実にプレス担当者の目にとまる、取材されやすいプレスリリースができます。その作戦が机上のものでないことはトレンダーズ自身が証明してきました。

しかも、多くの中小企業が陽の目を見るように、サービスの価格は抑えました。1部あたり80円と手頃な価格です。会員になれば50円になります。

論より証拠。実例をみてみましょう。
詳細のノウハウや実績、ご案内はこちらで公開しています。
⇒ URL http://www.koohoo.jp/talk02.html
————————————————————
「キャッシュフローゲーム(英語版)」がネットで買えます。

東京の一部店舗以外では個人輸入しか方法がなかったこのゲーム。とうとうネットで買えるようになりました。キャッシュフローゲーム・ユーザーズ倶楽部からのご案内です。

————————————————————
昨年1月からメーリングリスト「キャッシュフロー110」を通じて全国各地に出来てきたキャッシュフローゲームのユーザーズ倶楽部。

お金について学び、ファイナンシャルリテラシーを高めると同時に、いかに、自分の人生を生きるかを追求しようとする前向きな人達が集まるグループです。このたび、我々の発起人がロバート・キヨサキ氏開発による「キャッシュフローゲーム」のディストリビューターになったため、ゲームを特価で入手出来るようになりました。また、そのゲーム購入者のために、ゲーム会の主催やバンカー(ゲームのルールやコンセプトを理解している人)を派遣するサービスを始めようとしています。

http://www.cashflow110.com/order_hibonkai.htm