IT,インターネット

会議やミーティング、サービスの提供法が変わるハングアウト

Gmail や Google カレンダー、Google ドライブ、YouTube などを使うときに必要になるのが Google アカウント。インターネットを仕事で使っている人の大半が Google アカウントを持っているのではないだろうか。そのアカウントを Google+(グーグルプラス、「ぐぐたす」ともよぶ)用のものにアップグレードすると、「ハングアウト」が利用できるようになる。

イメージとしてはグーグル版の Skype(スカイプ)だが、グーグルが昨年、満を持してリリースしたばかりのサービスとあって、Skypeや Line などのサービスを上回るビジネス仕様のものを出してきた感がある。

ネット環境があり、プラグインソフトを入れさえすれば誰でもすぐに無料で「ハングアウト」を使って無料でネットミーティングを始められる。パソコン(またはスマホやタブレット)側にあなたを写すカメラが付いていることと、マイクやスピーカーが必要だが、それさえあれば OSやマシンを選ばない。1対 1の会話から、最大 10人までの同時会議ができる。また、会議の様子を録画し YouTube にあげて公開したり、一部の人だけに限定公開したりできる。

また、出席者のパソコン画面を共有しながら議論したり、会議中に書類の共有などもできる。もちろん外国にいる人も参加できる。「effect」という機能が付いているおかげで、自分の顔に帽子やヒゲを加えてスッピンを隠したり、部屋の様子を見せたくないときは背景画像を海や山や古代遺跡に切りかえることもできる。声だけの会議参加(その場合、表示されるのは登録画像)も可能だ。

私は今月から試験的に、この「ハングアウト」機能をつかってネット顧問のサービスを始めようと思う。月に 1回 か2回、ある程度の時間を個人セッションしたり、グループ討議をしたりする。

「ハングアウト」を使えば、専門家によるオンラインサービスが可能になる他、企業内で行われている会議やミーティングも変わってくる可能性がある。

・「ネット会議」なんてお遊びに過ぎない
・「ネット会議」を本格利用としようとしたら、結局はオプションなどで高いコストになってしまう
・無料のサービスだと音声や画像の品質に不安が残る

そんな不安や不満が今まではあった。「ハングアウト」はそうした懸念を払拭してくれる可能性がある。興味のある方は、まず Facebook グループ「ハングアウト研究会」に参加されることをおすすめしたい。(今、私が作ったばかりの会です)
https://www.facebook.com/groups/347656068720814/

まずは、パソコンに「ハングアウト」のプラグインをダウンロードし、Web カメラとマイク・スピーカーの環境を確認しよう。その後、グループへの参加申請をしていただければ、メンバー同士のオンラインミーティングなどで実際に試してみることができる。

早ければ今週中の夜、一時間ほどやってみたい。

手順のまとめ

手順1.Google+ のアカウントを取る
http://www.google.com/intl/ja/+/learnmore/quickguide/start.html
手順2.Google+ にログインする
手順3.「ハングアウト」をダウンロードする
http://www.google.com/intl/ja/+/learnmore/hangouts/
PC 用とスマホ用、同時にやってしまおう
スマホはアプリ検索からやった方が早い
手順4.環境が整ったら、上記「ハングアウト研究会」に参加し、メンバー同士でテストミーティングを何度かやろう。
手順5.ある程度慣れてきたら、仕事で本格利用するアイデアを固めよう。