ウィークリー雑感

ウィークリー雑感

新連載:「プロに贈るITコスト削減講座」第二回

岡山県倉敷市のサイトウジムキ専務の斎藤謙次さんのコラムです。このコラムはパソコン雑誌「日経IT21」にも連載が決まっているそうです。雑誌は12月下旬発売ですので、先にこっそりとお届けしているわけですね。
「e-comon ザ・プロ」 http://www.e-comon.co.jp/

そのサイトウジムキさんが、紳士服のイベント販売に挑戦中。研修と利益確保の両方を兼ねた「やる気塾」セールを開催しておられます。
関心のある方は訪問してみよう。
「WEB-TONER」 http://www.office-goods.co.jp/web-toner/

イベントを支援する紳士服会社は、名古屋のモリシマ羅紗店さん。
モリシマさんの「やる気塾」に関する情報はこちら ↓
http://www.e-comon.co.jp/e-comon.files/yaruki.htm
今週の読者メール

11/28号、11/29号と連載で「経営者ニューロン」のお話しをしました。

社長の頭のなかにある漠然とした夢を、具体的な行動計画に置きかえるための必須能力として、作文能力と計数能力が必要だということ。
そしてこの二つは、脳にあるニューロンのような役目をするから、経営者ニューロンと私は呼んでいる、という話です。

さっそく2件のメールを頂戴しました。

1.いつも楽しみに読ませていただいています。さて、生命科学とニューラルネットワークという学問に接していた関係で、「経  営者ニューロン」という単語に違和感をおぼえます。
ニューロンが知識を繋ぐのではなく、生物の知とはニューロンの繋がりそのものから成り立っていると考えられています。
何かのご参考になれば幸いです。(匿名希望)

武沢  匿名さん、感謝します。得意でない分野の単語は使おうとする場合はよく調べてからにします。ニューロンに対する私の    知識が間違っていました。以後二度とこの造語は使いません。造語を除いた本文の内容には自信をもっていましたが、別    の方から次のようなメールが。

2.「がんばれ社長!」は毎朝の日課です。さて、作文能力と計数能力の大切さについては、共感します。
しかし、この二つがないと夢と現実をつなげられないわけではないとも思います。実は私の子供は学習障害者です。
学習障害をもった子供でも実社会で立派に成功できることは証明されているのです。武沢さんの認識に新しい1ページが追加  されることを期待します。
以下のサイトにある記事の2000/11/9号の記事をご覧下さい。
http://homepage2.nifty.com/irer/news/isn2k01.html
(滋賀県 Yさん)

武沢  本が読めない、注意力がない、だからダメなんだという考え方は安直かも知れませんね。この記事をみてそう思いました。
非凡会

11/29(木)に行われた名古屋非凡会には50名の参加がありました。
サンフランシスコやロス、広島・大阪・京都・東京・静岡・・・・・
実に遠い所からはせ参じていただき、感謝しています。

投資して頂いた時間や経費に充分見あうだけの内容がお届けできたのではないかと思っています。

今回のスピーカーは、『ウエブキャッチ』発行者の山本さんと、マネジメントコーチの大橋禅太郎さんでした。
ともに分野や個性は違いますが、その道のパイオニアとして迫力満点のメッセージをいただきました。

「ウエブキャッチ」 http://www.webcatch.com/index.html
「大橋禅太郎サイト」 http://www.japanpress.com/

次回案内をサイトに公開しました。
「 e-comon 」 http://www.e-comon.co.jp/ 非凡会
金融アセスメント法に関する署名協力の反応メール

11/30号で、「金融アセスメント法」成立に向けての署名のお願いをしました。全国から25名の皆様から署名する、署名集めに協力するというメールを頂戴しました。ありがとうございます。
あと一ヶ月。まだ時間があります。一人でも多くの署名を集めたいと思いますので、是非ともご協力下さい。

以下のようなメールを頂戴しています。

当社にはベンチャー資本が入っていますが、それでも銀行は貸しません。極めて安全確実なつなぎ資金で、わずかな金額なので すが、担保がどうとか、保証人が、などと言います。
結局、他行からプロパー資金を借りましたが、こうした融資姿勢の銀行は地域に公開して改善をせまるべきです。
よって法案成立のための署名に協力させていただきます。(東京)

新会社を作ったばかりでほとんど実績も資金もありません。200万円借りることになって、年末年始の予定をしていたら、突然 融資できないと言ってきました。理由を聞くと、「本店の意向」としか言ってくれません。
友達に相談すると、「そんなことよくある話」って言ってましたけど、社長業一年生の私としては、不自然に思えて。
私は弱者なのか?って腹がたちましたが、持って行き場のない憤りを署名でぶつけてみます。(岐阜)

私の弟は銀行の支店長をやっています。彼は板挟みにあってかわいそうなくらいです。支店長決裁なんてほとんどあってないよ うなもの。本店の方針がコロコロ変わるし、目標のしめつけは厳しいし、地元企業への責任感は強いし・・・。
悪いのは銀行マンや銀行なのではなく、金融システムです。そのシステムがよい方向に向かうためなら進んで署名いたします。(新潟)

その他、多数のご意見、ありがとうございました。署名用紙を郵送しますので、take@e-comon.co.jpまでご連絡下さい。
12/22までにご返信下さると助かります。