その他

続・規範を掲げるとはどういうことか

今日のYouTube新作

■圧倒的な資産格差を生むもの、それは【単利と複利】の違い

100万円を年率10%で20年間運用した場合、単利で運用すると300万円になります。
一方、複利で運用すると672万円強になります。
この差が単利と複利の差です。
それを知っている人は複利で長期投資しますが、それを知らない人はずっと単利の世界で暮らしています。
株式投資も複利で運用するためには・・・。

続・規範を掲げるとはどういうことか

●Amazonの「リーダーシップ・プリンシプル」、昨日のつづき。
※「アマゾンジャパン」ホームページより。

9.Bias for Action(迅速に行動する)

ビジネスではスピードが重要です。
多くの意思決定や行動はやり直すことができるため、過剰な調査や検討に時間をかける必要はありません。
計算されたリスクを取ることに価値があります。

10.Frugality(倹約)

私たちは少ないリソースでより多くのことを実現します。
倹約の精神は創意工夫、自立心、発明を育む源になります。
スタッフの人数、予算、固定費は多ければよいというものではありません。

11.Earn Trust(信頼を獲得する)

リーダーは注意深く耳を傾け、率直に話し、誰にでも敬意をもって接します。
たとえ気まずい思いをすることがあっても間違いは素直に認めます。
リーダーは自分やチームの体臭を香水と勘違いすることはありません。
リーダーは常に自らを、そしてチームを最高水準のものと比較し、高みを目指します。

12.Dive Deep(深掘りする)

リーダーは常にすべての階層の業務に気を配り、詳細な点についても把握します。
頻繁に現状を検証し、指標と個別の事例が合致していないときには疑問を呈します。
リーダーが関わるに値しない業務はありません。

13.Have Backbone; Disagree and Commit(信念を持つ:異議を唱えかつ決定にコミットする)

リーダーは同意できない場合には、敬意をもって異議を唱えなければなりません。
たとえそうすることが面倒で労力を要することであっても、例外はありません。
リーダーは、信念を持ち、容易にあきらめません。
安易に妥協して馴れ合うことはしません。
しかし、いざ決定がなされたら、全面的にコミットして取り組みます。

14.Deliver Result(結果を出す)

リーダーはビジネス上の重要なインプットにフォーカスし、適正な品質でタイムリーにやり遂げます。
どのようなハードルに直面しても、立ち向かい、決して妥協しません。

15.Strive to be Earth’s Best Employer(地球で最高の雇用主になるために努力する)

リーダーは、職場環境をより安全に、より生産的に、より実力が発揮しやすく、より多様かつ公正にするべく、日々取り組みます。
リーダーは共感を持ち、自ら仕事を楽しみ、そして誰もが仕事を楽しめるようにします。
リーダーは自分自身に問いかけます。
私の同僚は成長しているか?
彼らは十分な裁量を与えられているか?
彼らは次に進む準備ができているか?
リーダーは、社員個人の成功に対し(それがAmazonであっても、他の場所であっても)、ビジョンと責任を持ちます。

16.Success and Scale Bring Broad Responsibility(成功と規模が幅広い責任をもたらす)

Amazonはガレージで創業して以来、成長を遂げてきました。
現在、私たちの規模は大きく、世界に影響力を持ち、そしていまだに、完璧には程遠い存在です。
私たちは、自分たちの行動がもたらす二次的な影響にも、謙虚で思慮深くありたいと思います。
私たちは、社会、地球、そして未来の世代のために、日々成長し続ける必要があります。
一日のはじめに、お客様、社員、パートナー企業、そして社会全体のために、より良いものを作り、より良い行動を取り、より良い企業になるという決意を新たにします。
そして、明日はもっと良くできると信じて一日を終えます。
リーダーは消費する以上に創造し、常に物事をより良い方向へと導きます。

★アマゾン リーダーシップ・プリンシプル
2021年7月1日改定 PDFダウンロードはこちら↓

●いかがだろう。
こうした理想的な人材像を作文することは特別に難しいことではない。
素晴らしいと思うものをコピペすればすぐに「いいとこどり」の行動規範ができあがる。
だがジェフ・ベゾスはこれを人事の責任者につくらせるにあたっては時間をかけて社内を調査するよう指示した。
その真意を後にこう述べている。
「企業文化は書き留めることができます。ただし、それは文化を発見し、明らかにする作業であり、創造することではありません」

●つまり、企業の行動規範とは、外部からもってきたり勝手に作文するのではなく社内に存在するものを発見し成文化する作業だというのだ。
しかも生き物のように行動規範は進化発展したり、時には退歩することだってあり得る。
努力目標のつもりで規範をつくっている会社が多いが、ひとたび掲げた以上は社内の全員に実践を要求するもの、できないリーダーが何人もいては、もはや規範から外すべきなのだ。
リーダー全員ができているもの、それが規範なのである。