ウィークリー雑感

ウィークリー雑感

※毎週木曜日はもろもろの情報や雑感をまとめてお届けする日です。

■今日「節分」、明日「立春」

節分とは読んで字のごとく、季節の分かれ目のことです。
昔は立春、立夏、立秋、立冬の前日をすべて「節分」と言っていましたが、今は立春(2月4日頃)の前日だけを「節分」というようになりました
季節の変わり目は風邪を引きやすかったり体調を崩しやすいことから病気、災害など一切の災いを鬼に見立てて追い払う儀式が節分の豆まきです。
「福は内、鬼は外」と言いながら豆まきする地域が多いのですが、なかには一風変わった豆まきの発声があります。

「福は内、鬼は内、悪魔外」、「福は内、鬼は内」「福は内、鬼も内」「福は外、鬼は内」「福は内」のみ。
鬼を祭っている社寺などでは「鬼は内」となるようですが、究極の社会正義は「福は外、鬼は内」のようで、悪い鬼を改心させ社会に福を返すからだそうです。

■豆まきから恵方巻きへ

かつては、豆以外のものもまかれていたようです。
米、麦、かちぐり、炭なども使用されたという記録があります。
豆が最後まで残ったのは、五穀の中でも収穫量が多く、鬼を追い払うときにぶつかって立てる音や粒の大きさが適当だったからとする説が有力です。
決してマメ業界が市場を拡大するために発案したわけではないようです。
しかし、恵方巻きは大阪の海苔業界が発案した風習であるという説は有力です。
豆まきは年の数だけ食べるので年年きつくなるし、後かたづけが大変ですが、恵方巻きは無言で食べるだけ。
手軽なことから最近は恵方巻きに人気がシフトし、豆まきをしない家庭が増えているようですね。
集合住宅の場合、勝手に外へ豆をまけませんしね。

■今年の恵方は「北北西微北」

「微北」とは「やや北」のことです。
北北西からほんの少し北を向いて無言でいただきましょう。
上品に切り分けたりするとゴリヤクがなくなります。
一本丸ごと一気に、休まずいただきましょう。
晩ご飯だとこれだけで終わっちゃいますからお昼になるのでしょうか。

■Kindleの水没

他店の飲み物は持ち込み禁止の映画館。
カフェで飲み残したコーヒーを紙容器に移してもらい、映画館に入りました。
見つかるといけないのでトートバッグにそっと忍ばせ、劇場内に入りました。
座席について取り出そうとしたら真横に倒れていました。
「うわ。やっちゃったよ。でも頼む。フタがしっかり閉まっていてくれ」の願いもむなしく、起こしたコーヒーカップは空っぽでした。
あわててトイレに向かい、バッグの中の品々(手袋、帽子、KindleOasis、映画のパンフレット、ウェットティッシュ)を取り出しましたが全部コーヒーだらけ。
幸い、Kindleは動いたので安心したのですが、翌朝、Kindleは立ち上がらなくなっていました。
いかに防水機能がついているとはいっても、ダメなときはダメなようです。
結局丸一日起動せず、また4万円で同じものを買わねばならないのかと諦めムードでした。
「今日ダメなら新しく買おう」と思っていた翌朝、Kindleが復活してくれました。
布団乾燥機でふとんと一緒に乾燥させたのが効いたのか、どうかわかりませんが今後は大切にしてあげたいと思いました。

■読者メール

1.マンションについてお尋ね Tさん(愛知県、男性)

いつも大変お世話になっております。突然のメールにて失礼いたします。
21/09/24の「ウィークリー雑感」にマンションを探す上での武沢先生のチェックリストが載っていて非常に勉強になりました。
私も現在名古屋市内に定年後の定住のマンションを探しています。
家内が耳の病で音に非常に敏感でして、マンションの場合特に上階や隣の部屋の騒音を気にして探していますが、30分くらいの内覧だけでは、正直その時間にいない住人の方も多いので騒音問題についてはわかりかねている状況です。
武沢先生は新居のチェック項目で上階や隣室の物音が(ほとんど)しないことの判断をどのようにされたのでしょうか?差し支えなければご教示頂けると幸いです。

<武沢より>
Tさん、問い合わせありがとうございます。
参考になるかどうか分かりませんが返答します。
まず私が作ったチェックリストはこちらの15項目でした。

□セキュリティと管理がしっかりしていること
□暮らすことでテンションが上がるか、やすらげること
□最寄り駅から10分以内(理想は5分以内)にあること
□築年数が7年以内で、管理の手入れが行き届いていること
□近隣住民が安心できること
□周辺環境が快適であること
□ネット環境が万全であること(理想は5Gエリア内)
□ペット(犬)が飼えること
□近所に犬の散歩コースや公園があること(理想はドッグラン)
□シェアオフィスから徒歩数分圏内にあること
□周囲にオシャレなカフェやレストランがあること(読書、来客用
□スーパーやコンビニが近いこと
□近くにジムかヨガスタジオがある
□大きい本屋か図書館があること
□上階や隣室の物音が(ほとんど)しないこと

この15項目のうち10項目以上にチェックが入る物件にしたいと思っていたわけです。
Tさんは最後の項目のチェック方法を尋ねておられるのですが、私は三つのことをしました。
その結果、いま静寂に守られてとても満足しています。
ひとつは直接尋ねたことです。
仲介業者の担当者にお願いして「引越し理由が騒音なので、新居では何より静かなところを探しています
住まいの騒音クレームがないところにしたいのでマンションの管理人さんに直接尋ねていただくか、私から電話して確認したい」と言いました。
担当者はすぐに確認をとってくれました。
以前、ペットの鳴き声やピアノの練習音の苦情はあったが生活音で苦情がでたケースは一度もないという返事があり安心しました。
あと、新居の内覧のときに実際に壁や天井をノックし、今住んでいる所との音の違いを確認しました。
しっかりと保護された音が伝わってきたので安心しました。
マンションのパンフレットも確認しました。壁や床の防音対策にどのように力をいれているかがそれでわかります。
私が以前住んでいた物件は築年数が相当長かったため、年数が若いところに引っ越すだけでも随分違いがわかります。
最後に口コミをチェックしました。
今住んでいる人や、かつて住んでいた人の口コミサイトがあります。
私はこちらの「マンションノート」を使いました。
騒音、匂い、買い物環境、あらゆることのホンネ情報が載っていて重宝しますよ。
Tさんの新居がここに載っていればいいですね。

★マンションノート https://www.mansion-note.com/

もし載っていなかったとしても「マンション名 口コミ」「マンション名 騒音」などで検索すると情報が得られる可能性があります。
最後の最後は、一晩泊まってみたいと申し出ることですね。
有料なら泊まれる部屋がある場合もあります。

■私(武沢)の人生に強い影響を与えた50冊を一挙公開
プラス
「助成金最新事情チェック」

【今度のがんばれ社長!勉強会 in Zoom】参加者募集!

◆日時:2022年2月17日(木)19:00~20:20
◆内容
・第一部 武沢スピーチ(20分) 「私の人生に強い影響を与えた50冊」
・第二部 ゲスト講師(ライトアップ 川上元様)(50分)
     みすみす見過ごすな「こんなにもらえる助成金」
    助成金利用を取引先に教えて営業促進「Jシステム」とは
        毎回好評の川上元様に今回もご登壇いただきます。
・質疑応答、オンラインアンケート(10分)
◆参加費用:無料
◆主な対象者:経営者又は役員、経営幹部、専門家
★参加申し込み⇒

■インフレ下の経営戦略

「武沢先生、私が先代から会社を引き継いで20年になりますが、その間、ずっとデフレでした。日本にもインフレがやってきそうですが、デフレ時とインフレ時の経営に違いはなんですか?そもそも違うものなんですか?」(Yさん、愛知県、通販会社経営)

はい、当然違います。環境が真逆なんですから。ではどうすべきか
来週以降のメルマガやYouTubeなどでそれを語りましょう。