今日のYouTube動画
【YouTube活動レポート】
2020/5月・・・月間のチャンネルデータを公開します
5月のYouTube活動を総括しました。
結果としまして、5月
これからも
ぜひ応援のほどよろしくお願いします。
今日のメルマガ
●先月末から「Zoom本気講座」が始まっている。
前回は受講者
●一般論として言えることは、経営理念がダメな会社が多い。
理念
作文力がないとか、私が気に入らないと
社内外に何のインパクトも与えていないからダメ
●社長ひとりだけが理念に惚れていて、あとは誰も惚れていない場
それは「OK」の経営理念といえる。
反対に、社員全員が経営理念に惚れているが、社長はイマイチだと
最高責任者が惚れていなけ
●理念がダメな会社が多いというのはそういう意味で申し上げてい
今回の「Zoom本気講座」では、社長自身がいまの理念を気に入
●私のような第三者が他社の理念にダメ出しするなんて失礼だとは
●その理由は二つある。
理念を話す社長の言葉に言霊(ことだま)がない。
つまり魂が込め
もうひとつの理由は、いやったらしい不快さがないからである。
美
●いわく、
・社員の物心両面の幸せを願い
・顧客の満足と喜びを追求する
・地域社会の発展に尽力する
・世界の発展に貢献する
・繁栄と幸福を追求し
・社員の成長と幸せを第一に
いかにも理念あるあるではないか。
●こうした崇高な理想は、最初に言い出した会社にとっては大きな
だが、今となってはこの類いのメッセー
お飾りのような理念を掲げたところで
●『今日の芸術』(岡本太郎)は私のお気に入りの一冊だが、岡本
岡本が芸術の根本条件としてあげたのは、
「今日の芸術は、うまく
ということだ。
●つまり「うまい絵」「美しい絵」「快い絵」は芸術ではないとい
うまい、美しい、快い、の対義語として岡本がつかった言
いやったらしいとは、「否応なしに、ぐんぐんと迫って、こちらを
それこそ真の芸術だと岡本。
当時、その代表例として岡本があげた作品がピカソの『アヴィニョ
★アヴィニョンの娘たち http://www.artmuseum.jpn.org/m
★ツタンカーメン https://bit.ly/2Au3cQp
●「一種の不快感を伴いながらこちらに否応なしに迫ってくるよう
Zoom本気講座でそんなお話しをしたところ、さすがに百戦錬磨
仙台の経営者がさっそく「いやったらしい」経営理念をつくってき
たしかにそれは、いやったらしい理念だった。
その証拠に、その社
●芸人や役者もいやったらしい人ほど生き残る。
美しいだけの人は
好感度トップの役者や芸人では飽きられるのだ。
アンチが多いタレントを目指すべきで、代表例がかつてのドリフや
全盛期はみな「不快で子どもに見せたくない
絶対抱かれたくないタレントの上位に
いやったら
そのように考えれば理念も芸術もわかりやすくなる。