その他

パンデミックがアジアからヨーロッパへ

●知人が今週、パプアニューギニアに向かった。商談のためだそうだが、新型コロナウイルスの影響で日本からの入国を禁止している国と地域はかなり増えており、特にパプアニューギニアがあるオセアニアに制限国が多い。本日現在で日本からの入国を禁止しているのは次の国と地域。

アジア:インド、韓国、中国、ネパール、マレーシア(北海道のみ)、モンゴル
中東:イスラエル、イラク、サウジアラビア、バーレーン、レバノ
アフリカ:コモロ
欧州:キルギス、ジブラルタル、トルクメニスタン
北中米・カリブ:トリニダード・トバゴ
オセアニア:キリバス、クック諸島、サモア、ソロモン諸島、ツバル、バヌアツ、マーシャル、ミクロネシア

●日本政府も中国・韓国・イタリア・イランなどの国の一部からの渡航者を入国禁止にしている。
先週土曜日、ベトナム政府は欧州27カ国からの入国を禁止すると発表した。英国から到着した航空機内で集団感染が発生するなど、ベトナム国内の感染者が再び増え始めたことへの対応措置であり、米国からの渡航者の入国規制も検討しているという。

●また、ミャンマー政府は昨日(15日)、韓国、中国、イタリア、イラン、フランス、スペイン、ドイツ、アメリカからの旅行者の入国
禁止すると発表した。これらの国を訪れていたミャンマー人の帰国者については施設で隔離されるという。

●ベトナムにしろミャンマーにしろアジアでも対応が厳しい国でありながら日本を規定に含んでいない。日本に対する特別な期待の表れと理解すべきだろう。感染対策がよくできていることを評価されたものでもある。

●ところで日本の国会で自民党の麻生太郎大臣はくりかえし「武漢ウイルス」という言葉をつかった。「スペイン風邪」「豚インフル」といった固有名詞を病名や細菌の名につかうのはやめようという国際合意があるなかでの「武漢ウイルス」発言は ”あえて” のことであろう。

●中国メディア自身が今回の騒動の初期段階で「武漢ウイルス」という表現を複数回使っている。だがここにきて態度を一変してきた。
「ウイルスはアメリカが中国に持ちこんだもの」などと完全に開き直っているのだ。感染拡大が続くなか、騒動の論点が政治問題に発展しつつあるが、これでは国家としての信頼が薄らいでいくばかりだ。

●感染拡大を阻止するための戦いがつづくが、私たちは責任ある立場として、部下や関係者から感染者を出さない予防策を徹底したい。
そしてあらゆることを想定し、動じないようにしよう。本人・家族・部下にコロナの疑いがでたときは、こちらに電話相談し、指示をあおぐ。必要ならしかるべきところで検査を受ける必要もある。

 → https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/flow

●検査で「陽性」の反応が出てもあわてないこと。その可能性は全員にあるのだから。重篤の場合は入院の指示がでるし、「自宅療養」と言われたときは、季節性インフルの時と同じく、自宅内で隔離された場所にこもり、次のように過ごして家族への感染拡大を防ごう。
 → http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/assets/diseases/respiratory/ncov/care.pdf?20200226

●個人や職場でできることは、1~2時間に一度の手洗い・うがいを励行することと、食事・睡眠・休養で免疫力を高めておくこと。
また室内の温度・湿度を高めに保ちウイルスにとって過酷な状況をつくろう。最低限、室温23度以上、湿度60%以上をめざそう。湿度を上げすぎるとカビの原因になるが、ウイルスよりは良いだろう。

●最後に、リーダーとしていたずらに不安だけを吹聴するような言動を避けたいものである。イタリアの校長のメッセージが話題になったが、まさしくこういうことだと思う。

★イタリアの校長のメッセージ
https://ganbare.biz/comon/eqnf