その他

線をまっすぐ引き、字を丁寧に書く

「日誌」「日記」の違いを調べてみた。
どちらもできごとの記録、という点では同じである。ただ出来事だ
をつづったものが「日誌」で、感想も書かれているのが「日記」と
えば違いが分かりやすくなる。さらにいえば、他人との共有を前提
しているのが「日誌」、自分しか読まないものが「日記」である。

なかには、自分用に日誌を付けることの効能を説いている人がいる。
今の自分が未来の自分に報告するという自分用業務日誌という発想
悪くない。
野口悠紀雄氏も提唱者のひとりで、25年前(90年代半ば)に『超整理
法』を読んだ私は、影響をうけて電子業務日誌をつけ始めた。
パソコンのWordソフトで日誌をつけはじめたのだ。その後、Wordから
Evernoteに変更し、さらに続けた。キーボードに向かって考え、書く
ことが習慣になり、それがメルマガ発刊につながったのかもしれない。

それから10年経った2010年頃、『日記の魔力』(表三郎)を読んで
ふたたび影響を受け、日記をつけ始めた。今度はPCでもスマホでも入
力・閲覧できるアプリをつかった。最近まで『Day One』(デイワン)
という画像も簡単に貼り付けられる秀逸なソフトをつかってきた。
だが記録することが目的になってしまい、あとから読み返すことが
とんどないのが私の欠点である。
長文なので、大切なことが埋もれてしまうのだろう。

そこで今年、バレットジャーナルと出会った。
箇条書きノート術である。日誌や日記の概念を超えた未来指向・目
指向のノート術といえる。
日誌や日記の機能もあわせもつし、スケジュール帳の機能もある。
タスク管理もするし、目標や計画も書く。一冊でそんな何もかも出
るの?と思われるかもしれないが、一冊ですべてできる。一冊でな
ればならないと言った方がよいだろう。

市販の手帳を使うのとちがって、使う前の下ごしらえに手間ひま
かるが、それを「面倒」とみるか「創作欲が刺激される挑戦」とみ
か、それは人それぞれだ。

昨夜ちょっと変わった感想メールを頂戴した。Y社長(女性)のこん
なメールである。

・・・
先日の「パレットジャーナル活用術」セミナーでは大変お世話にな
ました。久しぶりの先生のセミナー参加でしたが、やはり時々はセ
ナーというか外の風に触れないといけないなあと思いました。どう
視野が狭くなっていました。
さて、肝心のパレットジャーナルですが、
早速「RHODIA ゴールブック」を購入し、筆記具も武沢先生の後追い
をして、同じようなものを各種揃えました。
で、週末にボチボチと始めました。
全体のコンテンツを入れるのはお盆休みになりそうですが、自分独
のログ項目やゴールトラッカーを作成した暁には、今まで整理されず、
結果、結局やれていなかった事が実行されそうで楽しみです。

先日、マンスリーログとゴールトラッカーの表づくりを始めただけで、
気がついた事があります。今日はそれをお伝えしたくてメールしま
た。非常にくだらない事ですが、でも私には大きな気づきというか
変換点となるかもしれないと思いました。
それは、セミナー会場で拝見したノート見本の武沢先生のマンスリ
ログやゴールトラッカーの表が実にきれいに作られていた、という
です。
手書きの表づくりは久しぶりで、おまけに私はもともと手先は不器
ですし、性格もおおざっぱな方なので、なんと、まず線がなかなか
っすぐに引けず、綺麗なマンスリーログの表にならないのです。
ゴールトラッカーも1回目は日付が合わなくなって、作り直しという、
なんとも情けない話です。
今やエクセルを使えば、簡単にきれいな作表ができるのに、なんで
書きで、と外野には言われそうですが、ですが、ですが、私の場合
は、そこに私の問題点というか、このノートを使って、課題を実行
きるようになる、ポイントのひとつがあると思いました。

「字を丁寧に書く」という事が、私の場合にはこのノートを続けて
く大きな起点となりそうな予感がします。
最初はすごく時間がかかりそうですが、続けた結果、現在なかなか
きていない、一番大事な「日々の振り返り」が出来るようになるよ
な気がします。
手を動かして、汗をかいて(オーバーですが実感です)、線を引く
は、ちょうどよい脳トレにもなりそうですね。
先生もおっしゃっていましたね、「面倒で大変なところに利益がある」
って。私もそういう気がしてきました。
この数か月に1回書き写す、書き直す、=数か月に1回、経営なり、自
分の情況なりを見かえす、不要なこと、必要な事を取捨選択する、
いう事なのだと思います。

特に今現在、なまじ業績が上向きで、それに埋もれてしまっている
々に不安を感じているので、何とか突破口としたいと思います。
長々とメールをすみません。宜しくお願いします。
・・・

ノートに向かって線を引く。字を丁寧に書く。そんなことから遠
かって久しいが、そこに大きな価値を見出されたのがY社長ならではの
感性だと思う。このお盆休みにノートづくりをされるのが楽しみと
っしゃっていただいたのは、セミナー主催者としてありがたいかぎ
である。

実はこんなコメントもいただいている。

「ノート(を使い始めて)3週目ですがすごいことが起きそうです
数年間も先延ばししてきたFAX営業作戦がすぐに始められ、その
に2社から問合せがきました。数年間も先延ばししてきた作戦なの
こんなに簡単にできてしまい、結果がでるのが不思議な感じです」
(東京S社長)

「使いはじめて2ヶ月めです。スタッフと一緒にバレットジャーナルを
使っているのですが、目標への集中力が高まりました。するとひと
の利用回数券売上が2.5倍になりました。開業8年目ですが、この数字
はダントツの新記録です」

今日はここまで。
ご興味のある方はこちらのセミナーにご参加ください。

ノート術も経営計画づくりも一気に学びたい方におすすめ
■□『バレットジャーナルをベースにした
「経営計画構築1day講座」』□■

◇9/14(土) 10-18時  名古屋開催 (定員6名)
→ https://ganbare.biz/comon/19-9-14_ngy/
◇10/25(金) 10-18時 大阪開催 (定員6名)
→ https://ganbare.biz/comon/19-10-25_osk/
◇11/3(日) 10-18時  東京開催 (定員6名)
→ https://ganbare.biz/comon/19-11-3_tky/

■ バレットジャーナル活用術セミナー ■

まずは気軽に学んでみたい方はこちら
【目標達成率を飛躍的に高める「バレットジャーナル」ビジネス活用術】

◇8/8(木) 札幌ゼミ
⇒ https://ganbare.biz/comon/19-8-8_spr/
◇8/23(金) 広島ゼミ
⇒ https://ganbare.biz/comon/19-8-23_hij/
◇9/19(木) 東京ゼミ
→ HP準備中
◇11/8(金)沖縄ゼミ
⇒ https://ganbare.biz/comon/19-11-8_oka/
◇11/29(金)博多ゼミ
⇒ https://ganbare.biz/comon/19-11-29_fuk/