俺は肇(はじめ)という。
苗字もあるのだが、あまり大した意味
8歳のころ、小さな島で漁師をしていた親父が海で遭難し、戻らな
その後、俺たちはおふくろに女手ひとつで育てられたが、母
借金取りから逃がれるために母と兄弟9人は島から散り散りにな
九州へ逃げる者が多かったが、広島や岡山、神戸、大坂、
自分は大坂
中学を卒業すると日働きの建設労働者と
毎日働いても大した金にはならないが、昼メシはでた。
酒も覚え
あやしい焼酎を手に入れたり、
賭博場にも出入りするようになり、やが
長屋住まいな
時には庶民相手に当たり屋をやったり、高
生きるために命を捨てていたので、恐い
そんな俺の人生が変わったのは、場末の安酒場で太郎御仁(たろ
自分のことを「俺は太郎という」と言
太郎御仁は俺を見るなり、
「見こみがある顔をしとる。肇というの
と俺の酒代まで払っ
その夜、俺は言われた四つ辻まで行ってみると「肇、ここだ」と
案内されたのはそこから近いバラック小屋だった。
こんな汚いとこ
バラックの中は汚いながらも必要な生活道具は揃っているように
夕食用だろうか、かまどの土鍋がグツグツ言っているのが聞
「お前に会わせたい人はこちらだ」
暗くてよく見えなかったが、その人は「お初にお目にかかる」と言
その声を聞いて俺は心臓がドキドキした。なぜなら、親父の声
もちろんそんなはずがない。海で遭難したのだから助かるはずがな
「あ、どうも。おれは」
「ハジメだろう」
そう言われてその人の顔をみたら、こんどは腰が抜けそうになった
「親父か?」俺の声は裏返っていた。
もちろん親父であるはずがなかった。その人は「長谷川」と名乗
工務店を始めたらしい。
「君のことは太郎氏から聞いている。鹿島君というらしいな。下の
「はい、肇といいます」
学校の先生に対しても使ったことがない敬語が自然に出ていた。
「お前、夢はあるか」と長谷川さんが言った。
「夢?」首をかしげる俺。
人生は生きるか死ぬかしかない。
夢などは乙女だけがみるものだと
いい年したおっさんからそんな言葉が出るとは思ってもいなかった
そこへ一升瓶を抱えた太郎御仁が「粥ができるまでまずは飲もうじ
おれは救われる思いがした。
「では頂戴する」「いただきます」「カンパイ」塩をなめながら何杯か酌み交わすうちに、空きっ腹のせいだろうか
グルングルンと周囲が回り始めた。
たぶんこの酒は、安酒や高級酒
並の酒ではない。今まで経験した酔いとはまる
「鍋できるまで横にならしてください」 俺は泥酔してしまったようだ。
<明日につづく>
※これは、あるメッセージをお伝えするためのフィクションです。