昨夜はある IT 企業で「自分を変える」ミーティングを行った。
15名の参加者が前もって『スタンフォード自分を変える教室』
その結果の一部をここで共有してみたい。
1.私は自分に甘い面がある一方で、はげしく自分を攻撃し、
2.「疲労感」と本当の「疲労」は別物であり、
3.6時間以下の睡眠が「意志の力」
4.「意志の力」
5.好調時の自信が「慢心」や「過信」になったとき、
「これだけがんばったのだから、これぐらいいいや」と自分にごほうびのつもりで許した心の緩みが、やがて悪習慣となって、自分の調子を崩していくことが過去に何度もありましたので「ごほうび」と「慢心」をきっちり見極めていきたいと思いました。
以下、武沢よりコメントバック。
「1」の方へ。
一般的に言われることは、自分に厳しい人は他人にも厳しくなる傾向があるということ。厳しいばかりでなく、「そんなことぐらいで気にするな」「こんな日もあるさ」「普段、お前はよくがんばってるから」「今は耐えるときさ」「今度見返してやればいい」などの言葉を用意して、厳しくする以外の自分(他人)への接し方のバリエーションを増やしましょう。
「2」の方へ。
私の場合は、満腹になるまで食べますが、お酒を飲むと満腹感を感じる神経が鈍り、結果的にドカ食いすることになります。
疲労感は実際の疲労よりも先にシグナルが出ますから、それを知っていれば、疲労とのつきあい方が変わるでしょうね。
「3」の方へ。
若いのですから週末に夜遊びするのは大いに結構です。
毎日6時間以上眠れれば最高ですが、
「4」の方へ。
その通りです。
私の場合、昼の休憩を長く取りすぎたり、昼食を食べ過ぎたりすると午後が散漫になりやすいです。そういう意味ではランチ休憩は午後も良い仕事をするためのリフレッシュが最大の目的であることを忘れないようにしましょう。
「5」の方へ。
私はこの夏、
例えば「家族と焼肉」とか「恋人と映画」など、第三者を巻き込むと常習化が避けられます。
★参考図書『スタンフォードの自分を変える教室』
→ http://amzn.to/2gfhR4y