あるセミナー会場で四字熟語の「おんこ ちしん」を漢字で書いたところ、「武沢さん、それ誤字ですよね」と指摘された。
指摘者いわく「温古知新」だと言い張る。
後日、別のセミナー会場で「おんこちしん」
・温古知新(やはり、これが一番多い)
・恩古知新(なるほど、恩に着るわけか)
・温故知信(新しく信じ直すらしい)
・温固知新(温めて固めてしまうようだ)
・温故智新(まんざら間違いもなさそうだが答えは一個)
では「温故知新」の意味を書いてくださいとお願いすると、
・
・古いことを知っていながら、
という解釈をされる人がいたが、それは間違っている。なかには、
・
・古い考えにこだわっていたら新しいものを学べないという教訓
などの “迷” 回答もあった。
こんなときはかえって英語訳の方が正しい意味を伝えることがある
ふるくからの教えをたずねて、そこから新しいものを学べ、
『論語・為政』に出てくる孔子の言葉が語源。
「故きを温ねて新しきを知らねば、以て師と為るべし」
つまり、古くからある教えに立ち戻って、
「visiting old、learn new」、それが本当の「温故知新」。
「visiting old、learn old」、それでは単なる古典フリーク。
「visiting new、learn new」、それでは新しい物好きの根無し草。
ふるくからある教えから、