未分類

採用方針の違い

●今年新卒学生を採用した二人の社長の会話。

業界も規模も似ている二人だが、採用に対するポリシーと姿勢はずいぶん異なるようで、横で聞いていて楽しい会話だった。

A:今年の新入社員はちょっとおとなしい印象だけど、これで1ヶ月、さっそく順応してくれてますよ。お宅はどうですか?
B:うちはことしが新卒入社第一期生なので、過去と比べての評価はできないが、いろいろ試行錯誤しながらやっている。幸い、優秀な学生が何人か採れたし期待してますよ。

A:それは良かった。
ところで、お宅でいう”優秀”というのはどういう意味?
B:一流大学を優秀な成績で卒業した若者。うちにはいままで自分を含めてそんな社員が一人もいなかったから、ついに○○大学の学生を採る会社になったか、という感慨がある。

A:ふ~ん。でもそんなのアテにならんでしょ。成績優秀な学生は頭がいいかもしれないが、その分だけ使いづらいということにもなりかねないが、そのあたり、どうやって見抜いているの?
B:見抜くも見抜かんもあなた、うちらみたいなIT企業には優秀な頭脳が必要でしょう。おまけにすごい作品事例をみせられたりしたらもう脱帽。今いる社員より優秀な頭脳と技術をもった人間を入れていかないと、業界で生きてゆけない。
A:つまり君の言う”優秀”とは、頭脳と技術がすぐれた人間のことか。結局は優秀な頭脳と技術を採用した、ということだな。
B:だからなによ?
A:オレはそんな採用はしない、ということだ。
B:じゃあどんな採用をしてるの?

A:うちは数年にわたって新卒を採ってきているが、それ以前は中途入社の寄せ集めだった。ある年、おれは本当にいい会社を作ろう、と堅く堅く決心した。まっさきにクレドも作り、経営方針も刷新して、社内外に良い会社を作るって宣言もした。それは社長ひとりでできることではないので、社員のロイヤリティがものすごく大切だと気づいた。
B:ロイヤリティって忠誠心?
A:愛社精神のほうだ。
B:それと新卒採用と関係あるの?
A:大ありだよ。オレの持論、ちょっと偏っているかもしれないが、そんなに間違っちゃいないつもりだが聞いてくれ。
中途入社組の社員というのはそもそも最低一回は転職しているということだ。つまり組織を裏切ってきた実績があるのだよ。その点、新卒学生は裏切りゼロだ。ただし、バイト経験を転々としているヤツは裏切り常習者として採用しない。そう思ってから、うちでは中途募集をやめた。
B:そんな無茶な。

A:無茶なもんか、職を転々とするやつは、会社を愛そうという気持ちに欠ける。そうした社員の多くは、仕事の方を愛しているだけで組織に対するロイヤリティは持っていない。
B:じゃあ、お宅ではロイヤリティを採用基準にするわけ。
A:もちろん一般的な学力試験や性格検査のようなものは一通りやる。いや、むしろどこよりもしっかりやる。うちはIT系とは言っても企画提案や営業の仕事も多いから読み書きソロバンができないと話にならんしね。それらを充分にやった上で、それに加える条件がロイヤリティだってこと。

B:どうやってそれを見抜くの?
A:まず過去の経験を見る。なにかを中途で放り出したり、やめたりしていないかどうか。二つ目には、うちの会社になぜ入りたいのかその志望動機をとことん聞くし、将来の人生設計についても聞く。うちの会社を最初のステップとしか思っていない社員は要らないし、独立志向が強かったり、特定の仕事への思い入れが強いのも要らない。
B:え~っ!じゃあ何でもやりますからこの会社に入れて下さい、という人だけを取るということ。
A:当然そうでしょ。有名大学の有名スポーツ部の主将やってた子にもお茶くみをさせることだってある。新卒学生を変にエリート扱いしてしまったら、彼らは伸びなくなるよ。
B:それもそうだけど、お茶くみは極端だよね。それで彼らのプライドがずたずたに傷ついて、早期離職ってことはないの?
A:うちは、新卒を採りだしてこの数年で30名採ってきたけど、誰一人やめていない。やめたいと言ってきた社員は皆無だ。なぜなら、うち以上にいい会社が世間にないからだよ。

・・・

●このあと、新卒の指導法についても真っ二つに意見が分かれたが、
それは連休明けの号に譲る。