未分類

随所に主となる

人がうらやむような豊かな生活を送ることが幸せの条件ではない。
そんな表面的豊かさなど一週間で飽きがくるだろう。
大切なことは、自分が今やっていることにやりがいと誇り、夢をもち、毎日いきいきと過ごせることではないだろうか。要するに熱中しているかどうかだ。
どのようにしたらそんな熱中生活が送れるかが問題である。

それには、上手な生き方に関するメソッドをもつことが必要だろう。
特に、自分をよく知り、自分を正しくモチベートできる方法を学ぶことが大切なのだ。

メニュー表の中から「次はこれ」という感じで目標設定してきた学生時代に比べ、社会人は自分でやりがいある目標を作らなければならない。さもなければ、会社や上司から与えられた目標をこなすだけの毎日になってしまう。

かつて初対面の方から「私は何に向いていると思いますか?」と尋ねられたことがある。真剣に思い悩む気持ちはわからぬでもないが、そうした問いかけが許されるのは一定年令までだろう。

そんな中、東京エレクトロン(東証一部)の元副社長、風間善樹氏は、若い社員に向かって「どうしてもダメなら辞めて、ラーメン屋でもトラックの運転手でもやったほうがいい。そのほうがいい人生を送れるぞ」とハッパをかけてきたそうだ。
社員の一部はそれを実行し、植木屋や印刷屋、ラーメン屋になって生き甲斐ある毎日を送っている人がけっこういるとも言う。

「考えるよりまず動け!」(風間善樹著、東洋経済)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4492501606/

何の職業についても成功するのは容易なことではなかろうが、球の表面はどこでも中心だと風間氏は説く。たしかに、白い野球ボールにどこでも好きな場所にペンで点をつけてみよう。どこでもよい。
点をつけた場所が球の中心になる。
しかし、他の場所に点を付けてもやっぱりそこが中心になる。地球は丸い。だからどこへ行ってもあなたがいるところが中心なのだ。
決して自己中の中心ではなく、至る所にあなたの場所があるということだ。

禅宗の教えに「随所に主となる」という言葉がある。
「なんじ、すべからく、随所に主となれば、たちどころに皆真なり」である。
これは、どこでも主人になれとか、リーダーシップを発揮せよという教えではない。
真の独立者(主体性を発揮して生きる人)は、どこに行っても周囲や環境と適合し、うまくやってゆけるという意味なのだ。

どのようにしたら主となれるか、主となれない理由があるとしたらそれは何か、を考えよう。
皆が主となれるような会社、皆が好きなことに熱中できるような会社は、「売上○○億」などと号令を発せずとも自然に伸びるのだ。

「考えるよりまず動け!」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4492501606/