未分類

エデュケーター

「お客さん、最近はタクシーも警察の道路検問で止められるようになったのですよ。」
「へぇ、そうなの。ということは以前は違ってたの?」
「前まではフリーパスでしたよ。」

ところが、高速バスの運転手が飲酒運転する事件が相次いだり、一部の悪質なドライバーが、検問パスの盲点を利用して飲酒することもかなりあったという。それが今回の“聖域なし検問”という措置につながったというのだ。

それにともない、健全なタクシー会社では従来に増して社内管理を強化している。業務中はもちろんのこと、プライベートでの交通法規違反は出勤停止や即解雇というところもある。また、会社に毎日(または毎週)免許証の提示が義務づけられ、免許証不携帯を予防する会社もある。これも提出義務を怠ると解雇される。

だれが解雇を通告するのか尋ねてみたら、しかるべき取り締まり部門の管理者が「クビだ!」と通告するのだそうだ。

そんなやりとりをしていて私は昔のある出来事を思い出した。

チェーンストア経営において社員の人事教育部門の専門家のことを「エデュケーター(educator)」と言う。チェーンストアのような多店舗展開を前提にしたビジネスにあっては、店長やバイヤー、店舗開発など、実に多数の高等人材が求められる。おのずと、「エデュケーター」の役目は重大である。

私が20才代の後半において、勤務先でその任につき、東京青山まで出張して「エデュケーター養成セミナー」を受講した。講師が開口一番我々に向かって問題を出し、回答を求めた。

「エデュケーターの最大の役目は何だと思うか言ってごらん」と言うのだ。当てられて人は次のような答えを発した。

・社員を教育すること
・教育制度を作り上げること
・しつけを守らせること
・やる気のある人を応援すること
・社員への叱り役
・・・etc.

一通り聞き終わってから講師は、「いずれも的はずれ」と断言した。

「エデュケーター、つまり教育担当職にとって最大の任務は首切りである」というのだ。私はビックリした。温厚なこの私が先輩や同僚・後輩にクビを宣告するなんてできるはずがない。どうしよう・・・、と思いながらもセミナーを受けていると、「それなら自分にも出来そうだ」と思えるようになってきた。

講師の話を思いっきり要約するとこうなる。

エデュケーターとは人材育成に関する高度な専門家、つまりスペシャリストである。そのためにエデュケーターがやるべきことは、従来とはまったく異なる教育的社風を作り上げていく必要があるのだ。

エデュケーター自らが社員教育するのではなく、経営方針や経営計画を受けて、将来必要になるポストをこなせる人材を質量ともに企業に供給する数値責任を負う。

人が育っていないというのはエデュケーターの責任である。人が育つ社風を作り上げるためにとても大切な仕事が首切りである。企業は、決して経営者自身が首切りしてはならない。それをするのはエデュケーターなのであるが、エデュケーターも、自分でクビを宣告せねばならないようでは二流である。

ではどうするか。