その他

今年の年賀状がついに7割減!?

読者:武沢先生は毎年の年賀状がすごい量なんじゃないですか?
武沢:いや、そうでもないよ。10年以上前から年賀状を出さなくなっ
 たせいもあって、受け取る枚数もかなり減ったね。

読者:そうなんですか?でもこうして年賀状文化が徐々に日本から
 くなっていくと考えると寂しい気がしますねぇ。
武沢:正月の風物詩だからね。1949年(昭和24年)に初めて年賀状が
 発売されて以降、半世紀にわたって発行枚数が増えつづけた。
 ピークの2003年には45億枚も年賀はがきが発行されたそうだよ。
 しかし年々減って、今年2024年は14億枚になってしまった。

読者:それって7割減じゃないですか。それにしてもよく減りましたね。
武沢:減りが加速したのはスマホが普及しはじめた2010年以降のこと。
 コミュニケーションがデジタル化して挨拶文化がSNSに取って代わら
 れた格好だね。

読者:今、レンズ付きフィルム「写ルンです」が売れていますが、
 の流れで年賀状がリバイバル人気になる可能性はありませんか?
武沢:それは分からないが、逆転の発想で年賀状に力を入れている
 業や個人はいるよね。

読者:私などは毎年10枚ほどしかもらえないから、もらった年賀状は
 くり返し何度も読みますもの。
武沢:枚数が減ったことで、年賀状をもらう喜びが増しているのも
 実だね。そこに目を付けたある装飾品販売店では毎年2000通の年賀
 状を出している。

読者:2000通とはすごいな、私の100倍だ。
武沢:店主自ら空き時間をみつけて、6月くらいから年賀状を書き始め
 るそうだよ。毎日10枚から20枚書いて、年末にはきちんと2,000名の
 顧客に投函するそうだ。

読者:6月から年賀状書き?なんともすごい話ですが、コスパ的にみる
 と、どうなんですかね?
武沢:悪くないらしい。「あきらかに何百万円かの増収効果がある
 と店主は言っている。年賀状に限ったことではなく、暑中見舞いに
 しろ誕生祝いにしろ、あえてアナログを活用するというのも一つの
 逆張り戦略と言えるよね。

読者:なるほどねぇ。どうしようかな、今年の年賀状。ちょっと考
 てみたくなりました。ありがとうございました。
武沢:またいつでもお寄りください。