PR(武沢おすすめ広告)

【PR】賞与の決め方、説明できますか?

★広告主:NBCコンサルタンツ株式会社

●企業で長く勤めたことがない社長には社員の本当の心が分からないかもしれない。

「そんなことはない。私だって大企業で勤めた経験があるよ」とか
「学生時代にバイトをしていた」という経営者もいる。しかし、いずれ家業を継ぐ予定なのだから純粋なサラリーマン(サラリーウーマン)になったわけではない。

●サラリーマンになると自分の評価がすべてである。

自分は上司や会社からどのように評価されているか。これからどのような活躍を期待されているか、ということを全神経をはりめぐらせて知ろうとしている。けなげにそれを毎日気にしているのだ。
なぜそれが分かるかというと、私も20代、30代のサラリーマン時代がそうだったから。

●上司と自分との関係だけでなく、自分の同僚や先輩、後輩との相関関係のなかで自分のポジションを知ろうとしている。だからこそわずか1円の昇給幅でも小躍りしたり、激しく落胆したりする。

●経営者は部下のそうしたメンタリティを知らないと貴重な人材を手放すことになりかねない。

部下が納得できる人事評価制度をつくろう。
調査によるとサラリーマンの大半は自分の評価に対して不満をもっているそうだ。
人事制度が充分とはいえないとお感じの経営者であればなおさら手後れになるまえに
手を打とう。

●今朝の日本経済新聞の広告をご覧になった方も多いはず。NBCコンサルタンツ主催の
こちらのセミナーはオンラインで無料開催されるので、時間のやりくりをしてぜひ受講
しよう。  

★「社員100名未満の社長のための評価制度セミナー」
  https://ganbare.biz/comon/nbc-consul103
(武沢)↓

今朝7月11日[火]の日経新聞朝刊にも掲載された
話題のセミナーに招待!(経営者・役員限定)

▼【無料】とりあえず予約する!
https://ganbare.biz/comon/nbc-consul103

毎年、夏のボーナスの支給時期になると、
社長からこのような悩みが多く寄せられます。

「査定のたびに社員から不満が出る・・・。
 賞与・昇給の時期がくるといつも頭が痛くなる・・・。」

「どう評価したら良いのか悩んでしまう。
 本当はこれで良いのか分からない・・・。」

「もうずいぶんと人事評価制度を見直していないが、
 昔からこの仕組みでやっているから仕方なく続けている・・・。」

そういった社長は、
評価や査定、人事評価制度の構築・見直しに
多くの時間を費やし熟考を重ねています。

しかし、多くの場合、時間を費やしたとしても、
社長の悩みが解消されることはありませんし、
社員全員が満足する人事評価制度をつくることもできません。

そして、査定のたびに社長は疲弊、
社員の不満は解消されずに最悪の場合、退職・・・という
負のループに陥ってしまいます。

もし、社員が熱狂する人事評価制度のつくり方が分かったら?

社長の頭や価値観を仕組み化し、
社長が時間を費やさずとも適切な評価ができるとしたら?

『社員100名未満の社長のための評価制度セミナー(オンライン)』では、
会社の業績と社員の給与を同時にアップさせる、
中小企業でも実現可能な人事評価制度のつくり方をお伝えしています。

セミナーでお伝えしていることを実践いただければ、
計数をベースとした仕事観が社内に定着し
「経営者と同じ価値観」「知恵・やる気」を持った人財を育成できます。

そして、利益・資金が同時に改善することで経営が安定し、
社員の望む給与を支給できるようになるでしょう。

▼ 次回は7月20日[木]13時~開催!8~10月も毎月開催中。
  【無料】でご参加いただけます。
  インターネットに接続したPCさえあればどこからでも受講可能です。
  https://ganbare.biz/comon/nbc-consul103
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

—————————
人事評価制度は
“共通のものさし”がカギ!
—————————

実は、人事評価制度を構築・運用するうえで最も重要なことは、
公平・明確な評価の“ものさし”を設定し、
それを社員にしっかりと説明し、理解してもらうことです。

人財サービス企業「アデコグループ」日本法人が
20~60代の働く人を対象に実施したアンケートによると、
6割以上の方が、勤務先の人事評価制度に
不満を持っていることがわかっています。

理由は「評価基準が不明確」が最も多く、
約8割が人事評価制度の見直しが必要と考えているそうです。

——————————————————————
Q.人事評価制度に不満を感じる理由を教えてください。(複数選択)
——————————————————————
1位:評価基準が不明確 62.8%
2位:評価者の価値観や経験によってばらつきがあり不公平 45.2%
3位:評価者のフィードバック、説明が不十分 28.1%
——————————————————————

給与・賞与の金額に対する不満よりも、
人事評価制度の透明性や評価に対する説明に対して
不満を抱いていることが分かります。

一方で、評価者(上司)の約8割が、
「自分の部下への評価は適切と自負している」ことも分かっています。

評価者(経営陣・管理者)と被評価者(社員)の間に
“共通のものさし”がないことが原因で起きる
弊害の一つと言えるでしょう。

では“共通のものさし”とはどのように設定するのか?
具体的な指標や基準の設定方法、上手な運用方法は?

ご興味がある方は、ぜひ
『社員100名未満の社長のための評価制度セミナー(オンライン)』に
ご参加ください。

本セミナーでは、生産性を高め会社の業績と社員の給与を同時にアップさせる、
中小企業でも実現可能な人事評価制度のつくり方を公開します。

 ▼ 7月20日[木]のご都合はいかがですか?無料ご招待いたします
   インターネットに接続したPCさえあればどこからでも受講可能です。
   8~10月も毎月開催中!詳細は下記よりご確認ください。
 https://ganbare.biz/comon/nbc-consul103

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 社長のための実践経営術「無料!NBCメルマガ会員受付中!!
 https://ganbare.biz/comon/nbc-consul104
 NBCコンサルタンツ株式会社
【 ホームページ 】https://ganbare.biz/comon/nbc-consul105
【お問合せTEL】0120-677-721(土・日・祝 除く8:30~17:30)
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■