「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」は野村克
読んで字のごとくの意味だが、「負けゲームを
- 失敗に不思議の失敗なし
- 挫折に不思議の挫折なし
- ミスに不思議のミスなし
でもある。
まずは失敗やミスの原因を他責にせず、自責にする。
自責と言っ
プロ野球はシーズンを通してもっとも勝率が高かったチームが優
絶対的に強い必要はなく、相対的に強いことをめざすのがプ
日々闘いながら学習と成長を続けられるチームが優勝する。
V9時代の読売ジャイアンツはセリーグにもパリーグにも敵なし
名勝は勝ち続けることを
1950年以降のセリーグで
成績は66勝60敗4分け、勝率5割2分4厘。
シーズンを通して勝率6割なら優勝確実、5割5分あれば優勝争い
不思議の負けをなくすことが次の勝ちにつながる。
ビジネスでい
不思議をなくすに
知識不足こそが不思議をつくる原因だか
経営も基礎知識が欠けていると、膨大な時間をムダにする。
たとえば、
- 事業とはどの程度の売上や粗利益や営業利益があれば良いのか?
- それらの数字の社員数ひとりあたりの指標はいくらか?
- 社長である自分や今後採用する従業員の給料の決め方は?
- そもそもどういう状態なら従業員を増やしてもよいのか?
- 借金は幾らまでなら安全といえるか?
- 運転資金はどの程度確保しておけばよいか?
- 営業利益は売上の何パーセント必要か?
こうした質問に対して世の中には三種類の経営者がいる。
- こうしたことの答えを知っている経営者
- こうしたことの答えを知らない経営者
- こうした設問の意味も理解できない経営者
「2」や「3」の人はもっともっと経営を学ぼう。
経営や経営者の原則を学ぶならまずドラッカーなどのベーシック本
経営を財務スコアの面で理解するなら『野望と先見の社長学
「私は『1』なのに赤字です」と言う人がいるかもしれないが、
会社を良くしようという情熱と闘争心
本気になればいつだって勝てるという心の余裕が本気に
改めてリーダーとは何か、経営者とは何かの根本を勉強しなおすべ