未分類

ウィークリー雑感

博多山笠「追い山」非凡会 

7/14(水)の博多非凡会は12時間のロングラン。初の完全徹夜非凡会でした。まず通常の非凡会が午後7時45分に数十名の参加者が集まっての開会。

にがりブームに乗って大躍進を遂げている長崎県の「亀山堂」小坂社長の体験談をお聞きしました。全国ネットでものが一気に売れるというすごさが連想できるような生々しい体験談をお聞きしました。
http://www.kameyamado.com/menu/menu.html
ネバダ観光の桜井社長のゲストスピーチのあと、私も「志経営」というテーマで約1時間のお話をさせていただきました。


懇親会のあと、午前1時からは別室に15名ほどの希望者が集い、志実現シートに記入があった方を優先に個別相談もさせていただきました。
あっという間に4時半になり、テレビ生放送で「追い山」情報を見学。
4:59に追い山がスタートしたのを見届け、歩いて数分の追い山ゴール地点に移動して生で見学。実に、勇壮で汗くさい、男の祭りでした。


メールマガジンを取り巻く環境について

まず、メルマガの実態を見てみよう。

  年/月   登録誌数 発行誌数  のべ読者数 読者/発行誌数
 1997/ 1/末    22           約 1万  455人
 1998/ 1/末    751            100万   1,332人
 1999/ 1/末  6,364  3,568   800万 2,242人
 2000/ 1/末  12,756  7,346 2,000万 2,723人
 2001/ 1/末  21,922  14,089 2,542万 1,804人
 2002/ 1/末  23,246  14,816 2,537万 1,712人
 2003/ 1/末  24,127  15,751 2,574万 1,634人
 2004/ 1/末  27,214  17,190    2,565万  1,492人
※2004/ 6/末  28,322  17,886    2,589万  1,448人
(ミニまぐ分を含まず)

出所:
 まぐまぐ月別推移表  http://www.mag2.com/magdata/magmag.htm 

この表をみてもおわかりのとおり、この4年間でメルマガ誌数は倍増したにもかかわらず、読者数は5割増でとどまっています。飽和状態を通り越して、供給過剰気味な状況になってきました。

これは、読者としてみれば選択の余地が増えてありがたいことなのですが、発行者にとっては受難の時代が続いているわけです。読者から選択される側に回るような努力が欠かせないということ。メルマガ成功の定義も今後は変わってくるでしょう。

かつては、該当分野で圧倒的な読者数を誇ることや有名な存在になることがメルマガ成功の定義でした。しかし今後は、無名で少数の読者数であっても、より効果的・目的的なメルマガを発行することが問われるでしょう。
作者の努力を整理するとこうなります。

<今まで・・・成功の尺度は読者数>

・読者数が増えるように面白いメルマガを書くことや、読者数集めのためのノウハウに重点がおかれた

<これから・・・成功の尺度は目的的>

・メルマガ発行の目的や志を明確にし、それを読者と共有する。作者と読者という関係だけではなく、ある種、同志や仲間に近くなる。
・読者数の多寡よりは、作者と読者とのインタラクティブ性が大切になる。つまり、メルマガ発行以外の企画力・運用力が問われる。

ということでしょう。ブログの出現もあわせて、メルマガを取り巻く環境は変化しています。変化にチャンスがあるのは世の常。徹底的に考え、成功的で筋肉質なメルマガにトライしていきましょう。


雑誌150冊の“エキス”を1冊にまとめた月刊誌が売れています。 

    ↓   ↓   ↓   ↓   ↓
  片っ端から雑誌を買い込んで、読んでは捨て、読んでは捨て……
 そうしてできあがる月刊『経営予測エイジ』は、まさに「がんばる社長」のために作られたようなダイジェスト誌。

  書店には置いていないし、新聞広告も出していないのに、クチコミやネットコミで経営者たちに広がり、購読者が急増しています。

この月刊誌 『経営予測エイジ』 の最新号を70冊、当メルマガ読者のための無料見本誌として確保してもらいました。
先着70名様までです。お早めに!→  http://www.yosoku.co.jp 

『サボテン社長in東京砂漠 ~花を咲かせる名言集~』 

28才のIT企業経営者大谷さんが毎日無料でお届けするメールマガジンがこれ。環境の厳しい東京砂漠で同社を急成長させた実績に基づき、名言集や経営の実践談を用いて「起業に役立つノウハウ」や「人間を意識的な行動へと導くためのノウハウ」をご提供するメルマガ。すでに125号ほど発刊しておられます。
http://www.emprus.jp/mailmagazine.html 


ニューズ・ツー・ユーのセミナー「広報塾」が人気です

有力メディアの編集長と、現役第一線で活躍中の広報パーソンを講師に招いた「広報塾」。
・雑誌などのメディア編集者は企業からの情報をどう見ているのか
・メディアが欲する企業からの情報とは
・広報上手な企業の活動の実態
など、メディアの今と広報現場の今を知ることができる充実した内容です。 
7月は、日刊工業新聞社 編集局科学技術部 部長 野中 潤氏と富士通株式会社広報IR室 室長 八木 隆氏を迎えます。
http://www.news2u.net/juku/lineup/sem_002.html