未分類

経営指針を作ろう

先日、愛知中小企業家同友会(以下、同友会)にて経営計画書づくりに関する研究会の事前説明会をひらいた。世間でいわれている「経営計画書」のことを同友会では、あえて「経営指針書」とよび、一線を画したものとして位置づけている。

低成長時代の到来、量より質の追求が問われる中、おのずと企業経営の舵取りも、旧時代のそれとは変わってくる。

売上高や利益、株式上場や自社ビル建設、社員旅行は豪華に外国、といった有形かつ定量的な目標設定ばかりでは、経営者として組織をリードできない。

今は、顧客や地域社会、社員との新しい質的関係作りが問われているのだ。当然、それに沿った形での経営計画書作りが問われることになる。今、私が知る限りにおいてもっともそれに近い形で計画書作りを指導している組織が同友会の「経営指針書」なのだ。

同友会 http://www.doyu.jp/

「良い会社を作ろう」「良い経営者になろう」「良い経営環境を作ろう」という三大目的のもとに運動を続ける同友会では、その中核的な活動テーマに「経営指針書の成文化」を呼びかけ続けている。

私が所属する愛知中小企業家同友会で「経営指針書成文化研究会」の講師役を引き受けて数年がたつ。1コースは6回程度の講座と何回かの補講・合宿から成り立ち、期間は3ヶ月ほどである。毎年2~3講座を受けもってきたが、最近はメンバーがうなぎ登りに増えだし、うれしい悲鳴をあげている。

さて、先日の事前説明会では30名ほどの経営者がお集まりになり、経営指針書づくりに関する決意や質問、意見などをうかがった。いかにも中小企業ならでは、というべき次のような意見がでたので一挙にご紹介しておこう。

1.経営理念を作ってはみたが、まだ全然しっくりこないので何とかしたいと思っている。理念が力を持つ、と聞いているが、そんな実感はこれっぽっちもない。
2.経営計画は社長一人が作るのか、社員も巻きこんで作るべきなのか?どちらが効果が高いのか?
3.社長と社員のベクトル合わせをしたいが、経営指針書作りでそれが可能なのだろうか?
4.社員に対して金銭面以外の喜びをどうやって作ってあげれば良いだろうか?飲み会や社員旅行はみんなで行きたがらないのだが・・。
5.社員同士のコミュニケーションを改善したいが、経営計画作りがその一助になるだろうか?
6.会社を大きくすべきか、質的に強くすべきか迷っているが、そうした判断基準ってあるのだろうか?
7.今の事業を深めていくべきか、新規に事業を始めるべきかの意志決定方法を知りたい
8.自分はまだNO.2の立場だが、経営指針書を作っていくにあたり、現社長と、どのような関係をとっていけば良いだろうか
9.自分が可愛いのか、会社が可愛いのか、社員が可愛いのか、それともお客さんを大事にしたいのか、その順番が我ながらまだ混沌としている
10.自分らしく仕事をしたい、という気持ちを尊重するのであれば、親から受け継いだこの事業は早々にやめてしまいたいが、どうすべきだろうか?
11.社長として自分に甘くなりがちなので、こうした研究会では宿題や課題図書などドンドン厳しくやってほしい
12.他でもない、自分自身のために経営指針書を作る必要を実感している。どんな会社にしたいのか自分でもぼやけている点がある
13.経営理念を論じる前に、まずは自分自身の価値観が自分でハッキリわかっていない
14.粗利益率の計算方法も知らないほどに数字に弱いが、そんな私でも経営計画が作れるのだろうか
15.経営計画を発表するとなると、社員に決算内容の公開をする必要があると思う。でも当社のような家族経営に近い現状では、経営陣の報酬や従業員の給料は   公開したくない。そんなワガママな方法がとれるだろうか?
16.あと10年以内に後継者にバトンタッチするつもりでいる。後継者候補に夢と希望をもってもらうためにも良い会社にしておきたい。
17.社員と目標を共有するよりもさきに、現状に対する危機意識を社員と共有したいが、そんな方法はあるだろうか?
18.間もなく50歳を迎えるが、社長としてというより一人の人間として、人生設計を作り、それにリンクした形で経営指針書を考えたいが、そんな手法はある   だろうか?
19.学ぶよりもマネろ、と言われたが、私には理想とする会社や尊敬する経営者が存在しない。あくまで自分流を貫きたいがどう思うか?
20.もっと地域貢献できるような会社にしたい。具体的には、どのような目標設定をしていったら良いのだろうか?
21.経営指針書を年に一~二回作り続けてきているが、まだその実効があるとは思えない。もっと先へ進む上でのヒントが欲しい
22.真の経営者とは何かを知りたい
23.経営理念の文章を毎年少しずつ変えてきているが、そんなに変えても良いのだろうか?

これからの「がんばれ社長!」でも少しずつ回答していきたいが、あなたのご意見も参考にしたい。上記23項目に対する回答でも良し、別の問題提起でも構わない。ご意見はこちらのフォームまで。↓
http://www.e-comon.co.jp/readmag_input.php

・・・特報・・・

未公開株に投資する機会が少ない個人投資家に朗報!

「がんばれ社長!」読者の中には、未公開株に投資したいと望んでいる方も多いはず。そこで、こんな情報を提供します。
・・・
京都に本社をおく「フューチャーベンチャーキャピタル株式会社」は、これまでに12本のファンドを設立し、それには法人だけでなく、100人を超える個人投資家が出資をしている。運用ファンドの中には、一口が100万円の小口ファンドもある。

通常、未公開株に投資するチャンスがない個人投資家にとって、こうした試みは歓迎されて然るべきだろう。また、こうした資金がベンチャー育成に使われることで、日本経済の活力向上にもつながるはず。関心のある方は、まずこのようなセミナーに参加されることをおすすめしたい。↓(武沢)

独立系ベンチャーキャピタルの社長が語る「未公開株投資セミナー」
大阪・京都・東京で開催!【参加費無料】
ボーナスを利用した資産運用をご検討中のみなさんに個人向けの未公開株投資に関する最新の情報をご提供します。
詳しくはこちら → http://www.fvc.co.jp/seminar/seminar_guide.html