★テーマ別★

貢献に焦点をあてる

Rewrite:2014年3月22日(土)

ある会社の幹部会議に招かれた。ほとんど予備知識を持たずに参加した。会議の冒頭で出席者に対して私は2つの質問をした。

1.あなたの仕事は何ですか?
2.あなたは会社から、どのような貢献を期待をされていますか?

返ってきた答えは、私を予想通りありきたりのものだった。
「営業部長として、販売全般を任せられています」、「開発部の責任者としてソフト開発と納期管理を任せられています」、「経理部長として、部下3名をつかって試算表作成と金庫番をやっています」、「総務人事部長として総務人事すべてを担当しています」など、ごく手短な挨拶だけであり、2番の質問に対する回答は誰からも得られなかった。

「お客のニーズにかなったソフトウエアを期限内に開発し、顧客満足度を高めることが私の責任です」、「社長の意思決定を支えるための経営情報を提供するのが私の貢献です」、「人材の採用・育成を通して、会社に対して豊富な人材資源を供給するのが私の責任です」などという洒落た答は誰からも聞くことができなかった。そうしたトレーニングでも受けていない限り、やむを得ないとは思う。

8名ほどの経営幹部がいたのだが、全員が職務に関心があるようだ。
自分の職務にこだわっている限り、会社に対する貢献意識は生まれにくい。自分が期待されている貢献は何なのか、それは職務の遂行ではなく、目的に対する貢献であるはずだ。

この社長は幹部に対して何を期待しているのだろう?と思い、会議終了後、評価表を見せてもらうことにした。
実に見事な評価・賃金システムができている。10年ほど前に、賃金コンサルタントに作ってもらったそうだ。評価表と昇格基準を見るかぎりでは、幹部に期待する貢献はあきらかになっている。しかし、幹部が私に答えてくれた内容は、職務の遂行でしかなかった。目線を上げて、会社の目標に目を向けさせなければならない。人間はマンネリになりやすい。絶えず目標・目的を確認していないと、職務の遂行やその努力過程のみに関心が集中していく。

同様のことが経営者本人にあてはまる場合もある。
「当社は○○業を営んでいます」などの返答しかもらえない社長がいる。仕事の内容ではなく、社会全体に対する貢献でものごとを考えてはどうだろうか。会社も個人も「貢献」というテーマをあらためて定義し直してみよう。誰に対するどんな貢献にコミットメントしようとしているのか、である。