未分類

京都・永観堂での阿修羅

心のなかで「わりこむなよ、オジサン」と思い、老夫婦の進路を妨害した自分の了見の狭さがはずかしい。

昨夜、京都・永観堂でライトアップされた紅葉をみようと、長蛇の列に並んでいた私。列の長さだけでなく、強く降り出した雨のおかげでストレスが高まっていたのだろう。

そんな中を行列の後ろから人をかき分け、かき分けしながら老夫婦が前へ進んでくる。
周囲から「え、何この割り込み」とか、「おいおい」という声があがっているのに、まったくおかまいなく進んでくる。ついに私のすぐ後ろまできた。

「よし、自分のところでせき止めよう」と私は、デジカメで自分撮りをするかのように腕をのばし、老夫婦の進路をふさいだ。
首尾良く私にブロックされ、老夫婦は立ち止まり、行進をやめた。

「してやったり」、私は内心でさけんでいた。

だが得意な気分は続かなかった。数分後、私はショッキングな光景をみることになる。

永観堂内で若夫婦が待っていた。そして老夫婦に駆けよるなり、「どうしたのお父さん、お母さん。トイレ混んでたの?遅いので心配したわ」と言いながら手話で話しかけていた。
「ごめんね、待たせて」という感じでお母さんの方が返答している。

この様子をみて、私は恥ずかしいと言うより、心からショックを受けた。
そうなのだ、老夫婦は行列を若夫婦にまかせて、トイレへ行っていたのだ。それとは知らず、割り込みだと早合点する我がエゴを強く悔いた。きっと自分の顔を昼間にみたら、永観堂の紅葉のように染まっていたに違いない。

そういえば、昼間に東寺でみた「十界」の説明書を思い出す。
十界(じっかい)とは、仏教の教義において人間の心の全ての境地を十種に分類したものをいう。
それによれば、人間の心はまず「迷い」の世界と「悟り」の世界の二つに大別できる。さらに「迷い」の世界を低い順にみていくと次の六つだという。

1.地獄・・・極苦処ともいう。生きていることすべてが苦であるという状態
2.餓鬼・・・飲食が得られないために苦のやむ時がない。欲求不満の状態
3.畜生・・・互いに他を餌食として生長し、自分のことしか見えない状態
4.阿修羅・・嫉妬心が強く、常に不安がつきまとい戦いばかりやっている状態
5.人間・・・堕落することもできるし悟ることもできる。そういう間的存在。地獄と仏の間、人と人との間、生と死の間。
6.天・・・・優れた楽を受けるが、なお苦を免れない。求めることはすべて充たされた人間の最高の状態。しかしそこにもない苦がつきまとう

次に「悟り」の世界は次の四つある。

7.声聞(しょうもん)・・教えを聞くことによって真理を学びとろうとしている状態。学生
8.縁覚(えんがく)・・生活の中から独り、悟りを見つけだした状態。生活者
9.菩薩・・・他と共に悟りを得ようとして願をおこし、修行しているもの。初めて自己を超えた状態
10.如来・・自らも悟り、他をも悟らせつつあるもの。自他平等の状態。

(真言宗総本山 東寺の解説書より)

老夫婦をさえぎったときの私の気持ちは、まさしく「畜生」か「阿修羅」だった。

長野の善光寺で、「牛に引かれて善光寺参り」という言葉の意味を教えられてきたが、私の場合、さながら「割り込みさえぎる永観堂の列」になりそうだ。

牛に引かれて善光寺参り
http://www.zenkoji.jp/houwa/index.html